伝統建築相談サービス
最近、住宅工事に関するセカンドオピニオンが増えています。「工事の内容に不安がある」「工事の確認するポイントは?」「工事中の検査の判断基準は?」「追加工事の内容の妥当性は?」といった施主様の悩みやご希望に対して、第3者の視点からご相談をお受けするものです。
そこで、長年、伝統建築の設計・監理をさせて頂いた経験を生かして、専門性の高い伝統建築の新築・改修工事の悩みやご希望に対して、ご相談をお受けするサービスを開始したいと思います。
伝統構法は伝統的な技術・知識を要することが多く、在来工法と異なる部分も多いです。適正な施工を担保するためにも、専門家による第3者の視点からの意見やアドバイスを受けるのは有効かと思います。
また、改修工事は工務店に直接発注されることも多いと思いますが、どうしても作り手側の都合が優先される事が有ります。「業者に都合のよい施工ではないか?」「工事の管理・チェックは適正に行われているか?」「施工方法に問題はないか?」といった工事の内容についての疑問点や不満な事がありましたらご相談ください。
サービス内容
工務店、設計事務所で作成された設計図をチェックして助言や改善案などを提示します。施工内容や検査に関する評価・助言を行います。
助言コース
事前に頂いた図面・工事写真資料より検討と打ち合わせ
¥25,000-+税
資料の事前検討1時間+打合せ1時間程度
現場確認コース
工事現場を確認して、その内容について打ち合わせ
¥35,000~60,000-+税(m2により)
現場確認1時間+打合せで1時間程度
検査立会コース
検査の立会確認と結果について打ち合わせ
¥50,000~100,000-+税(検査内容・m2により)
現場確認+打合せで半日程度